かちょうふうえい

かちょうふうえい
かちょうふうえい【花鳥諷詠】
高浜虚子が昭和初期に唱えたホトトギス派の主張。 四季の変化によって生ずる自然界の現象およびそれに伴う人事界の現象を無心に客観的に詠むのが俳句の根本義であるとするもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”